パーティクルフィルタ研究会 本文へジャンプ
月例の活動(講演会ほか)

2011年4月
講演会


【日時】4月15日(金),16時から
【場所】下関市立大学,唐戸サテライトキャンパス
  ※唐戸市場の近くです.
アクセス(地図)
アクセス(写真)
http://www.shimonoseki-cu.ac.jp/topics/topics20100210.html

【内容】
(1)
 題目「パーティクルフィルタによる簡単な動画像追跡とその応用」
 講演者:生駒 哲一(九州工業大学,准教授)
(2)
 題目「人の顔を撮影した動画像における顔装飾」
 講演者:張 舸帆(九州工業大学大学院,博士前期課程2年)

※参加費無料(懇親会を除く),事前申し込み不要.

【懇親会】
講演会終了後に,近隣のカモンワーフ周辺にて開催しました(実費).

2011年5月
講演会


【日時】5月27日(金)16:20~18:20
【場所】大阪電気通信大学,寝屋川キャンパス,J号館J306 教室
http://oweb11.osakac.ac.jp/institution/access.html
http://oweb11.osakac.ac.jp/institution/neyagawa.html

【内容】
(1)生駒 哲一(九州工業大学大学院 工学研究院,准教授)
 「パーティクルフィルタ概説」
(2)来海 暁 先生(大阪電気通信大学 情報工学科 教授)
 「ノンパラメトリックカルマンフィルタを用いた両眼立体復元」

※参加費無料(懇親会を除く),事前申し込み不要.

【懇親会】
講演会終了後,近隣にて開催しました(実費).

2011年6月
講演会

共催:慶應義塾大学 理工学部 物理情報工学科 足立研究室セミナー
 http://arx.appi.keio.ac.jp/adachi-lab-seminars/

【日時】6月24日(金)16:30~18:00
【場所】慶應義塾大学 矢上キャンパス 16-A棟(厚生棟)3階大会議室
 http://www.st.keio.ac.jp/access/index.html
 http://www.st.keio.ac.jp/outline/guide.html
(矢上キャンパスは,東横線日吉駅から徒歩15分程度の所にあります)

【内容】
(1)生駒 哲一(九州工業大学大学院 工学研究院,准教授)
 「カルマンフィルタからパーティクルフィルタへ」

※参加費無料(懇親会を除く).

※共催セミナーですので,参加ご希望の方は

 足立 修一 教授(adachi[at]appi.keio.ac.jp)まで

参加ご希望の旨をご連絡頂きますよう,お願い致します.
(事前に大まかな参加者数を把握するのが目的です)

※多くの方々のご参加,有難うございました.

【懇親会】講演会終了後,近隣にて開催しました(実費).

2011年7月
講演会


【日時】7月15日(金)14:00~17:00
【場所】ウェルとばた,81会議室(8階)
 ※北九州市戸畑区,戸畑駅からすぐ
 http://www.wel-tobata.jp/
【内容】
(1) 14:00~14:30
 生駒 哲一(九州工業大学)
 イントロダクション
(2)14:30~14:50
 古賀 結子 さん(九州工業大学大学院,博士前期課程2年)
 パーティクルフィルタを用いたFBI画像からの下肢血管領域の抽出
(3)15:00~15:45
 小橋 昌司 先生(兵庫県立大学)
 "Particle Filter for Implanted Knee Kinematic Analysis Using Dynamic Radiograph Video" ※英語での講演です(English lecture).
(4)15:50~17:00
 Prof. Arnaud Doucet, University of British Columbia (Canada), University of Oxford (UK), and Visiting Professor in The Institute of Statistical Mathematics (統計数理研究所客員教授)
 "On-line Parameter Estimation for Non-Linear Non-Gaussian State-Space Models using Particle Methods" ※英語での講演です (English lecture).


※参加費無料(懇親会を除く).

※事前申し込みのお願い:
これまで「事前申し込み不要」と公示しておりましたが,会場の収容人数の都合上,事前の申し込みをお願いしたく存じます.
参加ご希望の方は,大変恐縮ですが,事前に
 生駒(ikoma@ecs.kyutech.ac.jp)まで
ご連絡を頂けましたら幸いです.

【懇親会】開催しました(実費).

2011年8月
オープン研究室

【研究室】 九州工業大学 工学部電気電子工学科 生駒研究室

【日時】8月5日(金)午後(13時~16時)および6日(土)午後(13時~15時)

【場所】九州工業大学工学部(戸畑キャンパス)総合研究棟2階S2-202室

【内容】
生駒研究室で行っているパーティクルフィルタを活用した様々な応用事例を,それらのリアルタイムデモと共に展示説明します.各種の体験型デモも公開しています.また,企業の方や研究者の方向けの,パーティクルフィルタに関する相談にも応じます.


【備考】
高校生向けオープンキャンパスの,自由見学の時間を兼ねています.一般の方も含めて,どうぞお気軽にお立ち寄り下さい.

2011年9月
講演会

【日時】9月14日(水)15時~17時
【場所】福井大学 総合研究棟Ⅰ,8階,知能処理演習室(0815号室)
 ※知能システム演習室(0416号室)より変更になりました.
【内容】
「ランダム有限集合とパーティクルフィルタ」
 生駒哲一,九州工業大学大学院工学研究院,准教授

※参加費無料,事前申し込み不要.

【懇親会】今回は,開催しませんでした.

2011年10月
講演会

日時:10月12日(水)16時半~18時

場所:北海道大学 情報基盤センター 北館 4F 会議室
http://www.iic.hokudai.ac.jp/iic_access.html

内容:
(講演1)
「状態空間モデルと状態推定~パーティクルフィルタ」
 生駒 哲一,九州工業大学大学院工学研究院,准教授
(講演2)
「パーティクルフィルタのGPGPUへの高速実装
 ~~色に着目した動画像追跡と汎用ライブラリの開発」
 伊藤 隆史,九州工業大学大学院工学府,博士前期課程2年
(講演3)
「シンボリックデータ解析の紹介」
 水田 正弘 先生,北海道大学情報基盤センター,教授

※参加費無料(懇親会を除く),事前申し込み不要.

懇親会:
 講演会終了後に開催しました(実費).

2011年11月
講演会

【日時】11月4日(金) 15時~18時

【場所】立命館大学 理工学部,びわこ・くさつキャンパス,
  エポック立命21,K310号室
アクセス:
 http://www.ritsumei.jp/accessmap/accessmap_bkc_j.html
 http://www.ritsumei.jp/campusmap/index_j.html#BKC

【内容】
(講演1)15時~16時20分(60分講演+10~20分質疑)
 「確率的等価線形化法によるガウス和非線形フィルタ」
  杉本 末雄 先生 (立命館大学 総合理工学院 電気電子工学科,教授)
(講演2)16時30分~18時(講演および質疑)
 「パーティクルフィルタによる運転者挙動のリアルタイム推定」
  生駒 哲一 (九州工業大学 工学研究院 電気電子工学研究系,准教授)

※参加費無料(懇親会を除く),事前申し込み不要.

懇親会:講演会の終了後に開催しました(実費).

2011年12月
講演会

日時:12月13日(火)15時半~18時
場所:早稲田大学(北九州キャンパス),情報生産システム研究科,
  S153,S154教室
 http://www.waseda.jp/jp/campus/kitakyushu.html

内容:
(講演1)
「デジタル信号処理に基づく映像システム産業の発展と今後」
 池永 剛 先生(早稲田大学 理工学術院,教授)
(講演2)
「パーティクルフィルタの基礎と動画像追跡(チュートリアル)」
 生駒 哲一(九州工業大学 工学研究院,准教授
(講演3)
「2重モデル型パーティクルフィルタを用いた不規則運動物体の追跡」
 椎名 雄飛 さん(早稲田大学 基幹理工学専攻科
  電子光システム学専攻、修士課程1年)
(講演4)
「モーションサンプルと窓を用いた複数物体の追跡」
 佐藤 肇展 さん
 (九州工業大学大学院 生命体工学研究科 博士前期2年)

※参加費無料(懇親会を除く),事前申し込み不要.

懇親会:
 講演会終了後に,懇親会を開催しました(実費).

2012年1月
講演会

日時:平成24年1月20日(金),13時半~18時
場所:名古屋大学 東山キャンパス,
  VBL(ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー)3F ベンチャーホール
 キャンパスマップ:
  http://www.nagoya-u.ac.jp/global-info/access-map/higashiyama/
  ※地図中:B2④がベンチャー・ビジネス・ラボラトリー
 アクセス:
  http://www.nagoya-u.ac.jp/global-info/access-map/access/

内容:
(1)生駒 哲一(九州工業大学工学部,准教授)
「基礎から学ぶパーティクルフィルタ」

(2)Eckhard Hitzer 先生(福井大学工学部,教授)
"Introduction to William Kingdon Clifford's geometric algebras"

(3)ファン ミン トゥン(Pham Minh Tuan)さん(名古屋大学大学院 博士後期課程)
「Conformal Geometric Algebraによる幾何分布の近似法とパーティクルフィルタを用いた関節位置の追跡」

(4)竹内 一郎 先生(名古屋工業大学大学院 創成シミュレーション工学専攻 ,准教授)
「分位点回帰分析パスによる条件付分布のノンパラメトリック推定」

(5)牧 勝弘 先生(愛知淑徳大学 人間情報学部,准教授)
「球状アレイスピーカによる楽器実演奏音の再生」

※参加費無料(懇親会を除く),事前申し込み不要.

懇親会:
 講演会の終了後に開催しました(実費).

2012年2月
【研究集会】

統計数理研究所共同利用研究 一般研究2(23-共研-2014)
「パーティクルフィルタによるマルチメディア信号における逐次的情報抽出」
 共催:パーティクルフィルタ研究会

【日時】 平成24年2月14日(火)13時~18時半
【場所】 統計数理研究所,セミナー室5(D313)
  東京都立川市緑町10-3)
   http://www.ism.ac.jp/access/index_j.html
【内容】(各30分)

「運転者挙動の推定:顔姿勢および両手挙動の動画像からの推定」
生駒 哲一(九州工業大学)

「一人称視点手話認識システムのためのパーティクルフィルタを用いた手話動作抽出と追跡(仮題)」
折居 英章(九州工業大学)

「顔姿勢推定に基づく動画像での顔装飾~デカ目,小顔,美白」
張 舸帆(九州工業大学)

「予測とスレッド処理の均一化を利用したパーティクルフィルタの高速化手法」
三上 洋平(早稲田大学)

「パーティクルフィルタのGPGPUへの高速実装~汎用ライブラリの開発とその応用事例」
伊藤 隆史(九州工業大学)

<<休憩>>

「On numerical stability of dynamic parameter estimation of PV curve in electricity power transmission system」
Osea Zebua(九州工業大学)

「操縦性指数のリアルタイム推定結果を用いた自動操舵装置」
寺田 大介(水産総合研究センター)

「最尤推定法を用いたマルチ船舶レーダ統合システム」
三田 北斗(兵庫県立大学)

「図書館センシング -情報利用行動の調査に向けて-」
川本 一彦(千葉大学)

「ノンパラメトリックベイズ法による教師なし形態素解析」
持橋 大地(統計数理研究所)

<<ディスカッション>>

※聴講の参加手続き:不要,参加費無料(懇親会を除く).

【懇親会】
19時より開催しました(実費).

2012年3月

講演会

【日時】平成24年3月19日(月)16時~18時半
【場所】独立行政法人水産総合研究センター
     水産工学研究所,新館1階大会議室
 茨城県神栖市波崎7620-7 (※銚子の近く)
 http://www.fra.affrc.go.jp/access/kamisu/

【内容】(各講演25分程度)

「ジェスチャ認識と追跡に基づくホームメディアプレーヤーへの応用」
林福城(千葉大/南台科技大学),川本一彦(千葉大),陳定宏(南台科技大学)

「アピアランス生成モデルに基づく物体位置姿勢の同時推定」
米川達弥,川本一彦(千葉大)

「複数センサ間の移動所要時間を考慮した有向グラフに基づく広域動体追跡」
宮田太郎,生駒哲一(九州工業大学)

「非同期な複数距離カメラを用いた移動物体の3次元位置合わせ」
山崎亮,川本一彦(千葉大)

「船舶操縦運動モデルのパラメータ推定と自動操舵への応用」
寺田大介(水産総合研究センター水産工学研究所),松田真司(海上保安大学校)

※参加費無料(懇親会を除く),事前申し込み不要.

【懇親会】
講演会の終了後に,銚子駅付近にて開催しました(実費).




   更新:2012年3月31日